家庭用の電気では間に合わない大規模な商業施設や工場で求められるのは特別高圧、でも電力会社から受電してそのまま使用するわけではありません。
その前に受変電設備の設備が大きな仕事をしてくれることとなり、ミニ変電所といっても良いでしょう。
特別高圧を必要とする設備は大規模な工場なども
電気電圧は変電所により変えられる必要な設備のひとつです。
特高と呼ばれるのは特別高圧の短縮した呼び名であり、電圧のレベルとして7,000Vをオーバーします。
すべての設備ではありませんが、特別高圧電力ほどのハイパワーな電圧を使用する設備もあり、それが大きな商業施設や、大規模な工場などです。
一般的な家庭で使用される電気は50kW未満と低圧ですが、50から2,000kWを使用せねば間に合わない施設には、家庭用の電気の供給量では足りません。
つまり電力は、その場所や設備などにより、供給量が異なるということです。
特別高圧ですが電力会社より高い電圧の受電をしても、そのまますぐに使用ではなく、電圧変換のワンステップが入ります。
専門的な受変電設備が設けられていて、その設置にあたり有資格者が必要です。電気主任技術者もそのひとつ、電気工事士の有資格者などもそれにあたります。
電気設備技術基準で決められている電圧種別のひとつが特別高圧
電力関連にもさまざまな決まりがあり、電気設備技術基準も設けられています。
電圧にはいくつかの種別があり特別高圧もそのひとつ、数字で見た際に7,000Vを上回るものがそうです。
電気事業法により義務とされているのは、事業用電気工作物設置者への決まりで、電気主任技術者を配置しなければなりません。
高圧機器のケースと、ケーブルは含まれませんが、特別高圧用で使用をする機械器具の施設は、あまり変わりはないです。
しかし高い電圧になるほどに、大幅に離隔距離をとらねばなりません。しいていえば、これが異なる点といえるでしょう。
特別高圧の設備には、それぞれに特別といえるような規定も設けられています。11kVや22kVなどを電力会社より受電する場合には、特別高圧受変電設備の設置が必要です。
特別高圧の高い電圧の受電が求められるのは、それなりの高い電力を必要とする設備になります。
大きなデパートなどの商業施設はもちろんのこと、大規模な工場なども特別高圧が必要、大量の2,000kWを超えるくらいの電気を使用するなら、必要なのは特別高圧です。
特別高圧受電で役立つ受変電設備にはいくつかの役目がある
一般家庭とは一線を引くほどの多くの電気を使用する設備に関しては、特別高圧での対処が一般的です。
大規模工場や大きなオフィスビルに商業施設などへ電気を取り込むのは変電所からですが、送電線は特別なものを使用します。
その際に必要になるのが特高受変電設備の機器、この設置が必要不可欠です。
電力会社では特高使用の際にも、高い電圧を求める施設にそのままの受電という形になります。
しかしそのままといっても電圧変換が必須であり、それは施設内で行われることです。
このときに特高受変電設備が必要であり、これは敷地内に設置をした、いわば小さな発電所といってもいいでしょう。
特別高圧のためだけ、電圧を必要なレベルにするための設備としてのみあるわけではなく、あらゆるトラブル発生時にも対応をするためです。
雷が落ちたり漏水というアクシデントはいつ発生するか予測不可能、もしものとき負荷設備を守り波及事故にならないようガードするのも役目です。
まとめ
特別な機器が必要となるのは特別高圧を使用する場合で、特高受変電設備の設置をすることになります。
専門的な業者によって受変電設備設置されることになります。資格としては電気主任技術者に電気工事士などの資格を有する人材です。